STORY

はじめての浅草
エクストリーム出社

はじめての浅草・エクストリーム出社

名古屋から上京して一年が経とうとしている。以前は大手企業のマーケティング部門でバリバリのサラリーマンをやっていたのだが、一転、現在はコンサルやPR、イベント運営をやっているフリーランス。数年前では考えられないが、今は定時という概念はなく、自分で好きなように自分の時間が使える……良い意味でも悪い意味でも。
ここのところ繁忙期だったから遊ぶ余裕がなかったけど、やっとひと段落したので今日はゆっくり出社。久しぶりに釣りを楽しんでから事務所に向かってみよう。

 

キラキラな
シティライフを夢見て

キラキラなシティライフを夢見て

家から浅草まではチャリで小一時間。まだ人の姿もまばらで車通りも少ない早朝の東京を走るのは、清々しくて心おどる。はじめ、放射冷却によって冷やされた空気が僕のやる気をガッツリ削ぎ落としたけど、ペダルを漕いでいたらすぐに身体が温まって、むしろその風の冷たさが心地よく感じられた。
Googleマップの指示を頼りに馴染みのない道を通って、隅田川までやってきた。噂には聞いていたけど、あのビール会社のビルはビールジョッキを思わせるデザインなんだな。

  • 隅田川
  • 隅田川で釣り



朝活やエクストリーム出社なんて、普段の僕には無縁の存在。だけど隅田川が釣り人にも人気があると知って、いつか隅田川で釣りをしてから出社してみたいなと思っていたのだ。とはいえ、隅田川はもとより、今日は生まれてはじめての浅草。テレビとかで見聞きしてなんとなくは知っているけど、恥ずかしながら浅草がどんな場所なのか正直わかっていない笑。

でも、今日僕が着ているTシャツのプリントに僕の覚悟をみてほしい。「TODAY IS THE DAY」。新しいことに挑戦をするこんな日に、ぴったりなグラフィックだ。


川沿いの遊歩道

東京湾の河口であるだけに魚種は結構幅広く、川沿いに遊歩道が整備されているこの“隅田川テラス”でも、シーバスやフッコ、ハゼが狙えるらしい。ただ、ここは常にランニングや愛犬の散歩で往来があるため、このエリアでは投げ釣りはNG。だからみんなウキ釣りもしくは、テクテク歩きながらルアーを引っ張る“テクトロ”をしているようだ。
特にシーバスは護岸の際についていることが多いそうで、僕もテクトロに挑戦。ケースからコンパクトロッドを出し、ルアーを付けたら準備完了。野球場の端あたりから歩きはじめ、公園の脇を通って駒形橋あたりまで行って折り返す。


ルアーと散歩

そのあと1時間半の釣果は、たまたま引っかけたミズクラゲのみ。結局、リードで繋いだワンちゃんの代わりにラインで繋いだルアーと散歩しただけになったけど、キラキラ煌めく水面を眺めながら、ノンビリできたから満足。久しぶりに泳げたルアーも、きっと喜んでくれたはずだ。

 

東京のモーニングで

  • 珈琲
  • 東京のモーニングで



朝メシ前に釣りなんかしちゃったもんだから、お腹はペコペコ。浅草寺観光をする前に腹ごしらえをすることに。再びチャリで流していると、朝8時から開いている店って結構少ないんだと痛感しつつも、運よくシブい喫茶店を発見した。一見さんが一人で入るには躊躇しちゃいそうな店構えだったけど、「やっぱり朝はモーニングだがや!」と、自分の心の中の名古屋人が背中を押した。

とはいいつつ、朝から喫茶店でモーニングを嗜むなんて、名古屋でも年配の人だけ。実は僕もあんまり経験がない。それに僕の知ってる喫茶店と違って、ここはシャンデリアと鏡に彩られていてレトロかつゴージャス。東京と故郷の喫茶店では、また違った文化が息づいていることがわかった。

下町の住人に混じって朝食

自家焙煎の豆を使った濃ゆいコーヒーと、トースト、サラダ、そしてヨーグルト。下町の住人に混じって朝食を食べる感じは、なんだか異世界感があって楽しい。なんで名古屋に観光で来る人たちがこぞっとモーニングを食べたがるのか、今になってわかった気がする。

 

そして浅草寺へ

そして浅草寺へ

まだ時間もあるし、自転車を停めて浅草寺を散策。さっき雷門前を通り過ぎたときはまだ人が少なかったのに、9時過ぎにあらためてやってきたら、一気に人だかりが。雷門には外国人観光客でさえ記念撮影の列を守っているし、営業が始まった仲見世通りでは修学旅行生がお土産屋の前ではしゃいでいる。僕もそこにいるすべての人たちと同様にその雰囲気を楽しみ、スマホでパシャリ。東京最古の寺院の迫力と活気を写真に納めた。

それにしても、今日はシマノのジャケットを着てきて正解。撥水生地と保温中綿入りの釣り仕様のウェアだけど、デザインも洗練されているから、そのまま街に繰り出しても違和感がない。

僕の思い

「仕事もプライベートもうまくいきますように」。年間で3000万人からお願いされているお仏様に、ちゃんと僕の思いが届いただろうか? そんな無粋なことを頭の端で考えなくもないが、こうしてお寺を詣でるのは単純に良いことだと思う。立ち止まって、今の自分の目標や願いと向きあう機会って結構少ないからね。会社に属していないフリーの僕だからこそ、自分の現在地をちゃんと把握しておかないと。

縁起 縁起

お祈りついでに、凶が多いと噂の浅草寺のおみくじも引いてみることにした。ここで大吉を引くことは逆に縁起が悪くて、逆に凶が出ると幸運なのだと知人がいっていた。それが嘘か誠かはとらえる人の気持ち次第だろうけど、僕は幸いにも吉を引くことができた。「一生懸命立身出世しようとする、あなたの志がみられます」。うん、ポジティブなことが書かれているから、何はともあれこれを信じて精進しよう。

 

朝活が仕事の活力に

  • カステラ
  • カステラ



気を良くした僕は、最後に仲見世で人形焼を買って、浅草観光を締めくくることに。甘いカステラ生地にあんこが入った反則的なおいしさは、こういう心晴れやかな日のためにあるのかもしれない。

トップギア

朝から行動をしたから、頭も身体もすでにトップギアに入った状態。すでにいつもより何倍も活動しているはずなんだけど、むしろ今日はいつもよりやる気がみなぎっている感じがする。

さすがに毎日は疲れるだろうけど、たまにこうして早起きして、仕事まえに新しいことに挑戦するってのは悪くない。どうせ東京は逃げないし、ゆっくりと楽しんでいこう。

東京